02月

日々の天気図解析

2024/02/07 09:00の予想天気図:日光・八ヶ岳

【今日の予想対象山域:日光連山・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)強いて言えば弱い山雪型の気圧配置だが、目立った特徴が言えない気圧配置である。日光では、新潟沖に予想している低圧部の影響で雲に覆われる時間があるが、概ね晴れると予想できる...
日々の天気図解析

2024/02/05 09:00の予想天気図:南ア・石鎚

【今日の予想対象山域:南アルプス・石鎚山】地上(等圧線・前12時間降水量)南岸低気圧が通過するため、各地で雨や雪となる。南アでは朝から中上層の雲に覆われ始め、日中には標高の高いところでは湿った雪が降り始める。その後、終日雪。石鎚では前日夜か...
日々の天気図解析

2024/02/03 09:00の予想天気図:北ア・那須

【今日の予想対象山域:北アルプス・那須連峰】地上(等圧線・前12時間降水量)山雪型の気圧配置が緩み、高気圧が張り出す。このため、各地で晴れやすい。北アでは、北部では朝の内は雲がでると考えられるが、それ以外では終日晴れる予想。下層では風が弱い...
日々の天気図解析

2023/02/23 21:00の予想天気図

高気圧と高気圧の間に低気圧が発生。全国的に日中は曇りがちだが、夜にかけて回復する見込み。地上(等圧線・前12時間降水量)北海道の日本海側では季節風により雪の予想。太平洋沿岸の地域では弱い低気圧の通過に伴って、曇り、ところによっては雨がぱらつ...
日々の天気図解析

2023/02/20 21:00の予想天気図

冬型に後戻り。北陸~北海道の日本海側で雪。地上(等圧線・前12時間降水量)低気圧が東進し、西高東低の気圧配置に移行するため、北西よりの季節風が卓越し日本海側で雪を降らせる。850 hPa(等相当温位線・風)低気圧の寒冷前線の通過と共に、相当...
日々の天気図解析

2023/02/17 21:00の予想天気図

東北~北海道の日本海側を除き晴れる(短縮ver)地上(等圧線・前12時間降水量)広く高気圧に覆われるが、側縁流で西風となる東北~北海道の日本海側では曇り~雪。300 hPa(等高度線・等風速線)トラフの接近に伴い、明日の午後から天候が悪化し...
日々の天気図解析

2023/02/16 21:00の予想天気図

冬型の気圧配置が解消され、全国的に高気圧に覆われる。(短縮ver)地上(等圧線・前12時間降水量)低気圧が抜け、大陸から高気圧が進む。そのため、午前中は雨雪が降る日本海側でも次第に天気は回復する。300 hPa(等高度線・等風速線)高層のト...
日々の天気図解析

2023/02/14 21:00の予想天気図

日本海側で雪。太平洋側で晴れ。(短縮ver)地上(等圧線・前12時間降水量)昨日までの南岸低気圧が東北へ進み、高層のトラフの加勢を受けることで急速に発達した。大陸の高気圧と、元南岸低気圧との気圧差が大きくなり、等圧線の走向が南北になる冬型の...
日々の天気図解析

2023/02/13 21:00の予想天気図

全国的に雨。地上(等圧線・前12時間降水量)南岸低気圧が進む。これに伴って全国的に雨雲が広がり、雨となる模様。850 hPa(等相当温位線・風)21:00の天気図では様子が変わっているが、9:00の時点では本州を二分するように大きな風のシア...
日々の天気図解析

2023/02/11 21:00の予想天気図

全国的に晴れ。地上(等圧線・前12時間降水量)東北地方は午前中は雲に覆われるものの、全国的に晴れる。850 hPa(等相当温位線・風)寒気は北上していく。日本の中心に高気圧が居座り、文句ない晴れ。日本の南には通過した南岸低気圧に伴う寒冷前線...