02月

日々の天気図解析

2025/02/23 09:00の予想天気図: 南ア・丹沢

【予想時刻T=0: 2025/02/22 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:冬型の気圧配置が緩んできていて、等圧線の間隔が広がっている。関東南部沖には前日から浅い気圧の谷が形成されている。日本海では等圧線の間隔が広くなってい...
日々の天気図解析

2025/02/16 09:00の予想天気図:八ヶ岳・石鎚

【予想時刻T=0 : 2025/02/15 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:高気圧は東へ抜ける。四国の南方沖に低気圧が東進する。北海道の西にも低気圧が東進する。日本付近は比較的等圧線の間隔は広い。華中~朝鮮半島~日本海北部...
日々の天気図解析

2025/02/09 09:00の予想天気図:北ア・九重

【予想時刻T=0 : 2025/02/07 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:ようやく緩んできたが、西高東低の気圧配置が続く。日本の東西の気圧差は70 hPaで、等圧線の間隔は狭い。考察:東日本を中心に引き続き強い風が吹き、...
日々の天気図解析

2025/02/02 09:00の予想天気図:中ア・那須

【予想時刻T=0: 2025/01/31 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:南岸低気圧が通過中。日本列島付近では等圧線の間隔は広い。南岸低気圧の北側に広く降水域が広がっている。考察:中アでは雪の模様。那須は気圧の尾根にあって...
日々の天気図解析

2024/02/28 09:00の予想天気図:谷川・中ア

【今日の予想対象山域:谷川連峰・中央アルプス】地上(等圧線・前12時間降水量)引き続き冬型の気圧配置で、北日本を中心に風が強い状態が続く。午後以降は高気圧が張り出してきて各地で回復していく見込み。谷川では、午前中いっぱいは雪で、強い風を伴う...
日々の天気図解析

2024/02/27 09:00の予想天気図:日光・大山

【今日の予想対象山域:日光連山・伯耆大山】地上(等圧線・前12時間降水量)低気圧が発達し、冬型の気圧配置となる。このため東日本を中心に北風が強まる予想。日光では曇りときどき雪、大山では終日曇りの予想である。500 hPa(等高度線・渦度)東...
日々の天気図解析

2024/02/17 09:00の予想天気図:北ア・富士山

【今日の予想対象山域:北アルプス・富士山】地上(等圧線・前12時間降水量)広く高気圧に覆われて終日晴れる山域が多い。北アも富士山も晴れの予想。500 hPa(等高度線・渦度)寒帯前線ジェットは北上していて、かつリッジが支配的であるため日本列...
日々の天気図解析

2024/02/14 09:00の予想天気図:八ヶ岳・越後

【今日の予想対象山域:八ヶ岳・越後山脈】地上(等圧線・前12時間降水量)高気圧が東進して、次第に南よりの風となっていく。また、黄海付近で前線が予想できる。八ヶ岳では晴れる予想。越後でも概ね晴れるが、越後山脈の北部では曇りや雪となる。気温が高...
日々の天気図解析

2024/02/13 09:00の予想天気図:谷川・丹沢

【今日の予想対象山域:谷川連峰・丹沢山地】地上(等圧線・前12時間降水量)南高北低の気圧配置となり、各地で晴れる。谷川、丹沢ともに終日晴れる予想。気温の上昇も予想され、雪崩や雪庇の崩壊に注意が必要。500 hPa(等高度線・渦度)寒帯前線ジ...
日々の天気図解析

2024/02/12 09:00の予想天気図:那須・大山

【今日の予想対象山域:那須連峰・伯耆大山】地上(等圧線・前12時間降水量)冬型の気圧配置が緩み、高気圧が張り出してくるため晴れやすい。午前中は各地雪や雨が残るところもある。那須では午前中雪の予想である。午後には高曇りとなるか、晴れる。大山で...