Jedi_uma

日々の天気図解析

2022/12/26 21:00の予想天気図

東北北部~北海道は雪北陸は雨地上(等圧線・前12時間降水量)大陸に新たな寒気が発生し、西高東低の気圧配置が続くが、前日、前々日と比べると緩む。そのため、雨ないし雪の降り方は弱くなると予想される。850 hPa(等相当温位線・風)青塗りは相当...
日々の天気図解析

2022/12/25 21:00の予想天気図

寒気は緩むが、北陸~北海道の日本海側の地域では引き続き雪中国地方以西では晴れ間も地上(等圧線・前12時間降水量)青塗りが降水が予想される地域である。日本海南部には大陸に向かって降水域が伸びており、これがJPCZに相当すると考えられる。今日は...
日々の天気図解析

2022/12/24 21:00の予想天気図

中国~東北南部の日本海側と東北の太平洋側では雨東北北部の日本海側~北海道では雪前日雪が積もって今日雨となる地域は雪崩や融雪に注意地上(等圧線・前12時間降水量)気圧配置としては、里雪型から山雪型に変化している。等圧線の走行が東西から南北に変...
日々の天気図解析

2022/12/23 21:00の予想天気図

日本海側の地域で雪特に北陸~東北南部では強く降る地上天気図(等圧線・前12時間降水量)典型的な西高東低の気圧配置。さらに、秋田県沖にある低気圧への吹込みにより上昇気流が発生しやすい状態である。北西の季節風により日本海を渡った大陸の空気は水分...
日々の天気図解析

2022/12/07 21:00の予想天気図

北陸~北海道の日本海側で雨~雪それ以外の地域では晴れる
投稿者の余暇

2022/11/08 皆既月食&天王星食 

拡大したら天王星が見えました。青い点が天王星です。食の直前には天王星の青色と月の赤色が合わさって紫色に写りました。PENTAX K-5
天気図に登場する用語集

温位

まずクイズ早速質問ですが、どちらのほうが「暖かい」空気でしょうか?先の質問の答えは、左の空気、です。もう少し丁寧に言うと、より「温位」が高いのは左の空気、より「温度」が高いのは右の空気です。温度温度とは、とある高度で測定した値です。そのため...
日々の天気図解析

2022/12/01 21:00の予想天気図

地上天気図(等圧線・前12時間降水量)東北地方と北海道の日本海側で前12時間降水が予想されている。大陸には高気圧、日本の東海上に低気圧があり、典型的な西高東低の気圧配置となる。そのため、大陸からの北西の季節風が吹き、日本海の水分を吸収した雲...
日々の天気図解析

2022/11/30 21:00の予想天気図

東北地方と北海道の日本海側で弱い雨関東地方では曇りがち九州南部では一時的に雨となる可能性がある地上天気図(等圧線・前12時間降水量・風)昨日雨を降らせた前線は東へ抜ける。青塗りが降水域で、赤塗りはそのうち前12時間降水量が30 mmを越える...
日々の天気図解析

2022/11/27 21:00の予想天気図

北海道の一部地域を除いて晴れる地上天気図(等圧線・風)地上天気図(1枚目)では青塗りの降雨域が北海道の一部地域を除いてないため、雨の心配はない。日本のど真ん中に高気圧が入り、穏やかな天気に。850 hPa天気図(等相当温位線・風)2枚目の8...