八ヶ岳

日々の天気図解析

2025/03/15 09:00の予想天気図:八ヶ岳・大山

【予想時刻T=0: 2025/03/13 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:南岸低気圧が発達しながら四国のすぐ南を通過している。12時間前の中心気圧は1012 hPaとの予想が、9時には1004 hPaまで発達している。降水...
日々の天気図解析

2025/02/16 09:00の予想天気図:八ヶ岳・石鎚

【予想時刻T=0 : 2025/02/15 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:高気圧は東へ抜ける。四国の南方沖に低気圧が東進する。北海道の西にも低気圧が東進する。日本付近は比較的等圧線の間隔は広い。華中~朝鮮半島~日本海北部...
日々の天気図解析

2025/01/19 09:00の予想天気図:八ヶ岳・谷川

【予想時刻T=0 : 2025/01/18 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:高気圧の中心は本州から太平洋に抜けて、日本列島は高気圧の後面にあたる。降水域はまばらである。考察:高気圧の後面に入ったことで、高気圧性循環により、...
日々の天気図解析

2024/05/12 09:00の予想天気図:谷川・八ヶ岳

【予想時刻T=0: 2024/05/11 21:00】地上(等圧線・前12時間降水量)日本海を前線が東進し、天気は下り坂。低気圧に伴う寒冷前線は対馬付近で停滞前線となる。分離の根拠は近傍の風向で、対馬付近の前線の北側の風向は東よりであること...
日々の天気図解析

2024/03/09 09:00の予想天気図:日光・八ヶ岳

【今日の予想対象山域:日光連山・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)里雪型から山雪型へと移行する。その過程で、北西の季節風が強まり、日本海側の山域を中心に山地で雪が降りやすい天候に。日光では曇りもしくは雪の予想。風向によって変化する。日...
日々の天気図解析

2024/02/14 09:00の予想天気図:八ヶ岳・越後

【今日の予想対象山域:八ヶ岳・越後山脈】地上(等圧線・前12時間降水量)高気圧が東進して、次第に南よりの風となっていく。また、黄海付近で前線が予想できる。八ヶ岳では晴れる予想。越後でも概ね晴れるが、越後山脈の北部では曇りや雪となる。気温が高...
日々の天気図解析

2024/02/07 09:00の予想天気図:日光・八ヶ岳

【今日の予想対象山域:日光連山・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)強いて言えば弱い山雪型の気圧配置だが、目立った特徴が言えない気圧配置である。日光では、新潟沖に予想している低圧部の影響で雲に覆われる時間があるが、概ね晴れると予想できる...
日々の天気図解析

2024/01/19 09:00の予想天気図:八ヶ岳・石鎚

【今日の予想対象山域:八ヶ岳・石鎚山】地上(等圧線・前12時間降水量)大陸の高気圧が張り出し、停滞前線は南下する。高気圧に覆われる八ヶ岳では晴れて穏やかな天気に。石鎚では、日中は曇りとなるが、夜にかけて南風に変わって雨が降り出す予想。500...
日々の天気図解析

2024/01/10 09:00の予想天気図:北ア・八ヶ岳

【今日の予想対象山域:北アルプス・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)南岸低気圧と寒冷低気圧がそれぞれ東進する。このため、太平洋側の山域でも雨や雪となる。寒冷低気圧によって上空に寒気が、南岸低気圧によって下層に湿った空気が供給されること...
日々の天気図解析

2023/12/29 09:00の予想天気図:谷川・八ヶ岳

【今日の予想対象山域:谷川連峰・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)前日夜までに日本海の低気圧が通過し、西高東低の気圧配置に移行する。低気圧通過後の北西風が日本海沿岸を中心に吹く。谷川では風を伴って雪、高気圧が次第に張り出してくるため、...