日々の天気図解析 2025/03/30 09:00の予想天気図:南ア・尾瀬 【予想時刻T=0: 2025/03/29 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:華中の高気圧が東進する。気圧の尾根が華中~西日本~オホーツク海にかけて形成される。北海道の西の低気圧と華中の高気圧によって、弱いながらも西高東低の気... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2025/03/09 09:00の予想天気図:北ア・日光 【予想時刻T=0: 2025/03/08 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:南岸低気圧が北東進し、朝鮮半島を高気圧が東進する。朝鮮半島~東北地方~三陸沖にかけて気圧の尾根となっている。考察:北アや日光の山域は、前日夜までは南... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2025/02/02 09:00の予想天気図:中ア・那須 【予想時刻T=0: 2025/01/31 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)状況:南岸低気圧が通過中。日本列島付近では等圧線の間隔は広い。南岸低気圧の北側に広く降水域が広がっている。考察:中アでは雪の模様。那須は気圧の尾根にあって... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/12/29 09:00の予想天気図:北ア・那須 【予想時刻T=0: 2024/12/28 09:00】地上 (等圧線・前12時間降水量)日本海に低圧部が出現する。日本海中部には気圧の谷が確認でき、それを中心に空気が収束して雲が発達すると考えられる。日本海沿岸では雲が成長し、雪を降らせる。... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/11/24 09:00の予想天気図:中ア・那須 【予想時刻T=0:2024/11/22 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)西高東低の気圧配置で、特に日本海沿岸は風が強まる。寒帯前線ジェットも九州まで南下しており、中部山岳の稜線では西風が卓越する。高気圧に覆われるものの、中アと那... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/09/01 09:00の予想天気図:南ア・那須 【予想時刻T=0: 2024/08/30 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)熱帯低気圧となる予想の台風10号がノロノロと東進する。東日本は太平洋からの南風を受けて広い範囲で雨が予想されている。南アは前日21時から当日9時までに10... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/06/23 09:00の予想天気図:北ア・那須 【予想時刻T=0: 2023/06/22 09:00】地上(等圧線・前12時間降水量)北陸地方も梅雨入りが宣言された。早速、低気圧と共に前線がかかり、特に北アでは雨風が強い予想である。北アでは低気圧に伴う前線の閉塞点にあたり、激しい対流が予... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/03/09 09:00の予想天気図:日光・八ヶ岳 【今日の予想対象山域:日光連山・八ヶ岳】地上(等圧線・前12時間降水量)里雪型から山雪型へと移行する。その過程で、北西の季節風が強まり、日本海側の山域を中心に山地で雪が降りやすい天候に。日光では曇りもしくは雪の予想。風向によって変化する。日... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/02/27 09:00の予想天気図:日光・大山 【今日の予想対象山域:日光連山・伯耆大山】地上(等圧線・前12時間降水量)低気圧が発達し、冬型の気圧配置となる。このため東日本を中心に北風が強まる予想。日光では曇りときどき雪、大山では終日曇りの予想である。500 hPa(等高度線・渦度)東... 日々の天気図解析
日々の天気図解析 2024/02/12 09:00の予想天気図:那須・大山 【今日の予想対象山域:那須連峰・伯耆大山】地上(等圧線・前12時間降水量)冬型の気圧配置が緩み、高気圧が張り出してくるため晴れやすい。午前中は各地雪や雨が残るところもある。那須では午前中雪の予想である。午後には高曇りとなるか、晴れる。大山で... 日々の天気図解析