Jedi_uma

日々の天気図解析

2023/02/03 21:00の予想天気図

東北北部と北海道の雪は弱まる。山陰地方で曇り~雨。関東は夜にかけて降水の可能性あり。地上(等圧線・前12時間降水量)高気圧に覆われていたがそれが崩れ始め、日本海側と太平洋側の両方に低気圧が発生する。高層のリッジが東進し、高気圧の勢力が弱まっ...
日々の天気図解析

2023/02/02 21:00の予想天気図

東北北部~北海道で強風・雪。他は広く晴れ。地上(等圧線・前12時間降水量)低気圧が東進し、大陸から高気圧が張り出す。高気圧の張り出しは、午前中は近畿あたりまでだが、21:00にかけて東北南部まで広がる。そのため、朝のうち曇りの地域でも次第に...
日々の天気図解析

2023/02/01 21:00の予想天気図

東北地方で大荒れの天気(短縮ver)地上(等圧線・前12時間降水量)日中、日本海北部を低気圧が通過することに伴って多量の降雪を東北にもたらす。特に寒冷前線が通過する午後~夕方にかけては視界不良・強風など注意が必要。東北より南側の地域では、低...
日々の天気図解析

2023/01/30 21:00の予想天気図

低気圧が横断し、日本海側で強い雪が続く。東北地方の太平洋側でも雪となる。地上(等圧線・前12時間降水量)21:00の時点では低気圧は太平洋側へ抜ける。午後は東北地方を中心に雪の予想。特に東北北部では激しく降る。850 hPa(等相当温位線・...
日々の天気図解析

2023/01/29 21:00の予想天気図

北陸~北海道の日本海側で引き続き雪。地上(等圧線・前12時間降水量)日本の南海上と北海道に高気圧が張り出しており、その間にあたる沿海州~東日本には低気圧が散発する。季節風は弱まるが高気圧性循環の風の合流により実質的に季節風となり引き続き日本...
ふみあと

2023/01/19-21 常念岳東尾根

行動記録1/19 ほりで~ゆ~四季の湯駐車場で前夜泊1/20 5:10 駐車場 ~ 11:20 P2178 ~ 14:10 前常念岳避難小屋1/21 7:10 前常念岳避難小屋 ~ 8:20 常念岳 ~ 9:20 前常念岳避難小屋 ~ 16...
日々の天気図解析

2023/01/28 21:00の予想天気図

日本海側の地域の全域で雪。九州の一部でも雪。地上(等圧線・前12時間降水量)南岸低気圧が東へ抜け、西高東低の気圧配置となる。同時に高層の寒気が南下し、日本海の暖流と上空の寒気の気温差が大きく、激しい対流が起こる。里雪型の様相である。850 ...
日々の天気図解析

2023/01/27 21:00の予想天気図

南岸低気圧の通過に伴い、太平洋側の広い範囲で雨~雪。九州北部は次第に回復。地上(等圧線・前12時間降水量)21:00には南岸低気圧は関東沖を通過し、北東方向へ抜けていく予想。この時刻では関東地方は雪の範囲から外れているが、この時刻に至るまで...
日々の天気図解析

2023/01/26 21:00の予想天気図

北陸~北海道の日本海側で引き続き強く雪が降る。太平洋側は概ね晴れ。沖縄では次第に天気は下り坂。地上(等圧線・前12時間降水量)東へ抜けた低気圧が次第に衰退し、中心気圧も上昇してきた。しかし依然として西高東低の気圧配置は続き、季節風が強く吹く...
日々の天気図解析

2023/01/25 21:00の予想天気図

低気圧が通過し、太平洋側は回復に向かうが、西高東低の気圧配置が強まるため日本海側は引き続き雪に警戒が必要。(短縮ver)地上(等圧線・前12時間降水量)西高東低の気圧配置となる。等圧線の間隔が非常に狭く、北西よりの風が強く吹く。しかし高気圧...