北陸~北海道の日本海側で雪。太平洋側は広く晴れ。
地上(等圧線・前12時間降水量)
弱い西高東低の気圧配置。850 hPaの-6℃の等温線より北側の地域で平地でも雪となる予想。
850 hPa(等相当温位線・風)
相当温位285 K以下の寒冷乾燥空気が次第に南下している。多く報道されているようにこのラインがさらに南下していくと予想されている。日本の東の低気圧の前線は風のシアがあり、等相当温位線が集中しているところに引いている(逆に末端はシアがほとんどない)。日本海中部に285 Kの線がくぼんでいるが、ここでJPCZが形成されている(地上天気図の降水域に対応)。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
日本海に高気圧がおり、季節風がまだ強くないため日本海沿岸に吹き付ける風も強くない。そのため、700 hPaまで上昇流域が至っていないと考えられる(700 hPa以下の下層雲による降雪)。逆に、東海~東北南部にかけての上昇気流は風の収束によるものと考えられる。1つ前の850 hPaの風の分布を見ると、東北側から北北西の風、東海側から北西の風が吹き、関東地方で収束している。それによる上昇ではないか。このことから、関東地方では雲が残る天気になりそう。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
日本海中部のJPCZに沿った領域と、関東地方で上昇流が明瞭な領域で湿潤域が解析されている。関東地方の雲は関東沖の海からの水蒸気の上昇が形成要因に挙げられる。
300 hPa(等高度線・等風速線)
正直、今日のジェットの正解が分からない。寒帯前線ジェットが3つに分岐しているようで、仮に南系2とおいた。沿海州の300 hPa低気圧を中心に、等高度線の曲率が大きいところにトラフが解析でき、これが20~21日の寒波第1陣として予想されている(23~24日に寒波第2陣も予想されている)。熱帯側と寒帯側の等高度線が密になっており、それ伴って風も強くなっている(等高度線が狭いほど気圧傾度力が大きく風が強くなる)。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!