【今日の予想対象山域:北アルプス・北関東 (那須、日光白根)】
低気圧が北海道からオホーツク海へ通過し、冬型の気圧配置となる。また、大陸からは強い寒気が南下するため日本海側を中心に吹雪になる。北アルプスでは終日暴風雪となる予想。北関東では午後から天気が急速に崩れる。
地上(等圧線・前12時間降水量)
日本列島を寒冷前線が通過し、大陸から高気圧が張り出してくるため西高東低の気圧配置となる。北アルプスを始めとした日本海側の山域では天気が崩れるところが多い。特に日本海中部では降水域が予想されており、その前面にあたる北アルプスでは荒れる見込み。寒冷前線の後面には2次の寒冷前線と思われる兆候(等圧線の形状)があり、前日太平洋側の山域で荒れる時間が長くなる可能性がある。
500 hPa(等高度線・渦度)
地上低気圧は通過したが、上空の低気圧とそれに伴うトラフは日本海を通過中。この上空の低気圧が通過するまでは荒れた天気の時間が続く見込み。終日、日本列島全域が正渦度域(上昇流域)に覆われる見込み。
850 hPa(等相当温位線・風)
概ね西~北西の風が日本海沿岸に向かって強く吹きつける。北アルプスの沿岸、日本海中部では、風向風速が大きく変わる風のシアが解析できる。この風向風速の違いは朝鮮半島と中国の境界にある長白山脈によって分岐させられたことが原因か。いずれにせよこれにより対流が起きやすく、実際地上予想図では日本海中部に降水が予測されている。ここでできた対流雲が最大30 KT(=15 m/s)の北西風によって北アルプスにも流れ込んで降水をもたらす。北関東の山域では午前中は西風である。北関東の西には北アルプスなどが構えているため、湿った空気が流れ込むことは少ない。ただ、午後になると北関東周辺の風向は北西に変わり、最大30 KT(=15 m/s)となる。北西方向には目立って標高の高い山がなく、日本海からの対流雲が流れ込んでくる。このため北関東では午後になって急速に天候が悪化し、風雪を伴う。風向の変化に注意したい。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
850 hPaの風分布で、シアがあると解析した部分では、負の鉛直p速度の極大値が解析されている。つまりここでは強い上昇流が発生すると予想されている。気温は、北アルプスで3℃、北関東で4℃の予想。北海道には-6℃の寒気が入っているが、これが入ると平地でも雪となる可能性が高まる。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
上昇流域と同様に、日本海中部で湿潤域が解析できる。この領域では上空700 hPaを超えて雲が成長していくと考えられる。500 hPaにおける気温は、北アルプスで-18℃、北関東で-17℃の予想。雷となる可能性は低いと考えられる。気温減率から、北アルプスでは標高1600 mより上部で、北関東では1700 mより上部で雪となると予想できる。日本海北部では-33℃以下の強い寒気が流入している。この時季にしては非常に強い寒気である。日本海沿岸の山域を中心に荒れた天気が予想される。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!