北海道では低気圧が進み、雨。東北地方の日本海側の山域では引き続き大荒れの予想。北アルプスや上越では、西風が強いが雨は強まらない予想。その他、太平洋に面した山域では、太平洋高気圧が強まることにより晴れる。ただし、関東~東海では午後にわか雨となる可能性あり。
地上(等圧線・前12時間降水量)
太平洋高気圧の勢力が強まるため停滞前線は北上する。東北地方の日本海側では引き続き大雨と強風に警戒。その停滞前線の北側では次々と低気圧が通過する。低気圧に挟まれた領域では疑似好天として晴れ間が見える可能性があるがすぐに悪化すると見込まれる。太平洋高気圧の勢力が強まるため、関東より西の地域、特に太平洋沿岸の山域では、晴れる。
500 hPa(等高度線・渦度)
昨日に引き続き、東北地方は気圧のリッジに覆われるにも関わらず、山も下界も大荒れとなる予想。太平洋高気圧は勢力を強め、本州より南の広い範囲を覆っている。華北の低気圧に伴う気圧のトラフは深まる様子で、これの進行によって今後停滞前線が南下すると思われる。
850 hPa(等相当温位線・風)
上空の、亜熱帯ジェットと太平洋高気圧の間を縫うように、温暖湿潤空気が流れ込む。また、東北地方の日本海沿岸では最大で40 KT(=20 m/s)の風が予想されている。前日に引き続き、湿った空気が強風によって押し寄せて山の西側斜面を登って雨雲となる、と予想される。北アルプスなどの北陸周辺では風は弱まる予想となっているため、斜面上昇による雲生成は少ないと考えられる。また、関東地方では午後にかけて風のシアができる予想で、そのためにわか雨に注意が必要。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
日本海沿岸を中心に上昇流域は広がるが、前日と比べると弱い。等温線の分布は、上空の気圧のトラフとリッジをよく表していて、日本列島付近では北に凸、大陸では南に凸となっている。このままいけば前線は南下するが、如何に。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
湿潤域は、停滞前線に沿った領域と、沿海州や北海道の東方沖で解析されている。850 hPaで解析したように、風のシアが多く存在するため、そこで上昇気流が起きたものと思われる。その付近の相当温位は342 Kと色塗の対象外であるが十分湿った空気である。また、東北地方付近には湿潤域はあまり見られないが、これはこの付近の山がそれほど高くなく(3000 mに満たず)、空気の上昇は700 hPaまで到達しないものと思われる。500 hPaの温度分布も下層と同様で、暖気の北上と寒気の南下が明瞭である。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!