停滞前線は不明瞭になる。午前中のうちは東北南部~九州で晴れ間が見える見込み。午後にかけて西日本では雲が増える見込み。
地上(等圧線・前12時間降水量)
台風3号は遠ざかり、日本南海上の停滞前線は不明瞭になる。上空のトラフに伴う雨が支配的となり、梅雨の大雨にはならない。山では晴れ間が見える地域が多いが、西日本では午後にかけて雲が沸いてにわか雨になりやすい。
500 hPa(等高度線・渦度)
寒帯前線ジェットは進路を変え始めて、沿海州の低気圧は東に移動したが、朝鮮半島の低気圧はまだ停滞しているため、トラフは大きく角度をつけている。地上の降水域はこの前面に広く分布している。東北北部や北海道ではウラジオストクあたりから日本海に伸びる小さなトラフの影響を受けて終日雨となる予想。東日本から西日本では午前中の内は負渦度域が広く占め、これにより晴れ間ができやすくなる。午後にかけて西から正渦度域が覆い、雲がでやすくなる。寒気が停滞するため、停滞前線は日本から遠く南に伸びる。
850 hPa(等相当温位線・風)
台風3号により温暖湿潤空気が北にもたらされているが、南下している寒気の影響が強く、日本列島にまでは到達していない。日本付近では相当温位傾度が小さく、大雨にはならないと予想される。また、東日本から西日本の広い範囲で風向きは西よりと、温暖湿潤空気を取り込まない方角であるため、雲も出来づらい。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
台風3号は、下層では台風としての特徴はなくなった。等温線は同心円状ではなく、その中心の西半分は下降流域となり、軸対称性が失われている。朝鮮半島で等温線は深く南に凸となっており、大気下層でも寒気の南下が明瞭となっている。このまま寒気が東に進むのならば、いわゆる梅雨寒となると予想される。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
台風3号は大気中層でもその特徴を失う。等温線はかろうじて閉じているが軸対称性はなく、中心の西から南にかけて乾燥域となっている。日本付近の湿潤域はまばらで、これは寒気の進行によるところが大きく、停滞前線に伴う空気とは相対的に乾燥しているため、と考察できる。温度のトラフは気圧のトラフと引き続き一致し、動きが遅い。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!