【今日の予想対象山域:台高山脈・上越国境山脈】
高気圧に挟まれるが、再び大陸から高気圧が移動してきて、次第にそれに覆われる。台高では北風が卓越し、晴れる見込み。上越では午前中の内に北風になり日本海から湿った空気が少しずつ流れ込んで曇りとなる。
地上(等圧線・前12時間降水量)
高気圧に挟まれて、所々降水が予想される地域があるが、天気の崩れは小さい。また、大陸の高気圧が次第に移動してくるため晴れるところが多い。台高では朝の内は雲が多い予想だが日中は晴れる見込み。上越では午後になって北風に変わると雲が増えてくる。
500 hPa(等高度線・渦度)
大気下層は高気圧に覆われるが、上空ではトラフが通過するため、大気中層から上層の雲は台高でも上越でも見られると予想できる。大気下層の風が強くなく、鉛直方向の対流の発生はあまり見込めないため、下層から上層に渡る対流雲の発達の可能性は小さいと考えられる。
850 hPa(等相当温位線・風)
関東付近では低気圧性循環が解析できる。日本海沿岸の、北部では低気圧性循環、南部では高気圧の進行によって季節風の弱い吹き出しが解析できる。台高では終日北風が卓越するため、湿った空気の流入は限定的で、晴れると考えられる。上越では朝の早い段階では南風だが、午前中には北風に変わり、日本海から湿った空気の流入を受けると考えられる。ただし、風は最大10 KT(=5 m/s)と強くなく、曇りで留まると予想する。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
強い上昇流域は日本列島周辺では解析できず、主に沿岸の斜面上昇と低気圧によると考えられる。温度分布から、上空のトラフに伴って、寒気が南下した状態が続くことが分かる。気温は、台高では7℃、上越でも7℃の予想。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
太平洋を進む低気圧の周囲で湿潤域が解析できる。ただし、上越では湿数6℃と解析でき、もし風が予想より強く空気が持ち上げられた場合雨雲に発達する可能性がある。温度分布からは明瞭な温度のトラフが解析できる。気圧のトラフと一致し、寒気の南下が維持される。沿海州には温度のリッジが解析でき、これが東に進む予想となっているため明日以降気温が少し暖かい側に戻るか。気温は、台高では-21℃、上越では-20℃の予想。気温減率はどちらも0.65℃を上回り、安定と考えられる。ただし前述したように上越で対流が予想以上に発生すれば雷を伴った(850 hPaと500 hPaの気温差から)にわか雨の可能性がある。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!