北海道では低気圧の接近により雨が降る。四国や紀伊半島を中心に、高気圧の縁を回る空気により曇りや雨となる予想。東日本では太平洋高気圧に覆われて午前中は概ね晴れる見込み。西日本の日本海側でも晴れる。
地上(等圧線・前12時間降水量)
東日本は太平洋高気圧に覆われる。ただし、その範囲は次第に東へ移動していく予想で、天気は下り坂か。日本海北部では低気圧が2つ解析されており、北海道ではその影響を受ける見込み。
500 hPa(等高度線・渦度)
上空でも太平洋高気圧の勢力は東日本を支配している。ただし、地上天気図同様に次第に東へ移動する予想となっている。これは、亜熱帯ジェットの蛇行が大きく、トラフが接近して太平洋高気圧を押しているためと考えられる。猛暑が続き、熱帯と寒帯の温度差を解消しようとする動きが出ていると言える。東シナ海では、大陸の高気圧を割るように低気圧(地上では熱帯低気圧?)が解析されており、その動向に注意したい。
850 hPa(等相当温位線・風)
日本の東海上では明瞭な高気圧性循環が解析できる。高気圧の勢力が及ぶ範囲では相当温位が345 K以下で温暖湿潤領域に比べれば雲ができにくい状況である。温暖湿潤領域は高気圧の外縁に沿うように分布しており、その流れを南海上から直接受ける四国や紀伊半島の山域では、斜面を登って曇りから雨となる予想である。西日本の日本海側では、山を下って乾いた空気となるため晴れる予想。これは次第に東へと移っていく予想。日本海では、亜熱帯ジェットに伴う風のシアと低気圧性循環が解析できる。この領域に沿って地上でも降水域が予想されている。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
西日本から日本海にかけての、高気圧の外縁を中心に上昇流域が解析されている。にわか雨の素となる局地的な上昇流域は解析できない。温度分布は、亜熱帯ジェットの蛇行に伴うトラフとリッジに則して、日本列島付近で暖気の北上、大陸で寒気の南下が確認できる。トラフが進行するため次第に天気は下り坂になる。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
湿潤域は850 hPaで解析した風のシアに沿って解析できる。この領域では継続的な雨が予想される。温度分布から、東日本に暖気(-3℃)が溜まっている状態で、これもまた暖気の北上を示している。しかし、大陸では等温線が南に凸となっており、寒気が南下していることを示す。温度のトラフは気圧のトラフと概ね一致している。今後数日以内に太平洋高気圧が一時後退し、温帯低気圧による降雨があると予想される。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!