2023/03/30 21:00の予想天気図

日々の天気図解析

九州・中国・四国では次第に曇る。関東ではにわか雨に注意。

地上(等圧線・前12時間降水量)

南から低気圧が接近し、雲が広がる。太平洋と大陸にそれぞれ高気圧が進み、関東では太平洋側の高気圧の後面に入るため南風が卓越し、湿った空気が届けられるため午後のにわか雨への注意が呼びかけられる。

850 hPa(等相当温位線・風)

実際にこの時間、関東地方では南風が支配的である。特に富士山や丹沢、北関東の山では海から届いた空気が南向きの斜面を上昇し、一帯に雨をもたらす可能性が指摘される。尚、相当温位の分布からは低気圧の前線の特徴は捉えられなかった。

850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)

関東付近で明瞭な上昇流域は解析されていないが、21:00の時点では明瞭ではない、という判断になるか、700 hPaに至るまでの上昇ではないという見方ができる。南の低気圧の寒帯前線は、概ね15℃の等温線に沿って解析でき、温暖前線は12℃の等温線に沿うと考えられる。

700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)

湿数の分布から、寒帯前線の北側が乾燥域となっており低気圧の特徴を示している。ただし、500 hPaの等温線ではその特徴は現れておらず、低気圧の成長は現状、大気中層に留まる。

300 hPa(等高度線・等風速線)

気圧の谷が深く入り込む。後続のジェットの蛇行も大きく、天気が周期的に変化することを示唆する。

本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。

気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)

予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!

タイトルとURLをコピーしました