東日本で午前中は雨~曇のところも、次第に回復する。
地上(等圧線・前12時間降水量)
日本海の低気圧は北海道の北を通り、太平洋へ抜けていく。寒冷前線の特徴は少なく、消えそうな前線として描画した。西日本は高気圧が覆い、低気圧と高気圧が交互に通過する周期的な天気の移り変わりとなっている。
850 hPa(等相当温位線・風)
北日本は低気圧により北よりの風を受ける。東日本沖では風向が急激に変化する領域があり、そこで寒冷前線が残っている。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
0℃の等温線の分布に注目すると、天気の周期性が理解できる。北海道の北の低気圧と、後続のモンゴル付近の低気圧の進行に伴って、暖気と寒気の移流が交互に訪れている。まさに三寒四温の現れ。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
500 hPaの等温線の分布からも同様の傾向が読み取れる。ただし東日本の沖では、850 hPaは暖気移流であったにも関わらず500 hPaでは寒気移流となっており、大気下層と中層の気温差が大きくなることから降雨の強度(地上参照)や上昇流(700 hPa参照)も強くなっていると推測できる。
300 hPa(等高度線・等風速線)
トラフが通過し、リッジが支配的になる。天候は安定する。次のトラフは週末に到来か。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!