九州南部~四国では午前中に雨。東海~関東では沿岸部を中心に夜にかけて弱い雨。
地上(等圧線・前12時間降水量)
南岸低気圧は関東地方のはるか南を東北東方向へ進んでいる。本島からは遠く、東海地方より東側では雨の範囲は限定的か。前線は、高層の様子から停滞前線と見られる。
850 hPa(等相当温位線・風)
等相当温位線は北に凸になったり南に凸になったりせず、緯度線に沿うように分布することから、南北の寒気暖気が拮抗していると推測した(=停滞前線)。前線の位置は風向のシアが見られる領域に引いた。東北地方でも風は弱く、雪は降らずに曇りで留まると見られる。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
前述の等相当温位線の分布から推測された停滞前線の位置と照合すると、前線の南北で上昇流域が広がることが言える。寒冷前線であれば寒気側は下降流域となるだろう。これも停滞前線と言える理由である。なおこの時、前線は850 hPaの9℃線に沿う。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
前述の上昇流域同様に、前線の南北で湿潤域が広がることから、停滞前線であると言える。尚、500 hPaの等温線は前線と対応しておらず、停滞前線による雲域は高度3000-5000 mまで発達していると推測される。
300 hPa(等高度線・等風速線)
日本にトラフが接近しているが、南岸低気圧の進路が南寄りであったため、このトラフの影響を受けずに東進している。トラフの通過とともに再び西高東低の気圧配置となり、北陸~東北を中心に雪となる見込み。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!