南岸低気圧の通過に伴い、太平洋側の広い範囲で雨~雪。九州北部は次第に回復。
地上(等圧線・前12時間降水量)
21:00には南岸低気圧は関東沖を通過し、北東方向へ抜けていく予想。この時刻では関東地方は雪の範囲から外れているが、この時刻に至るまでも雪が降るラインぎりぎりであるため、みぞれとなる可能性が高い。南岸低気圧が抜ければ再び西高東低の気圧配置へと移り変わる予想。
850 hPa(等相当温位線・風)
南岸低気圧の寒冷前線を、等相当温位線の集中帯の南縁かつ風のシアがある領域に解析した。日本海ではJPCZが形成され、地上天気図の降水域はこれに対応する。JPCZの延長線上にある北陸~東北南部では引き続き雪が降る。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
南岸低気圧の寒冷前線を上昇流域と下降流域の境界に解析した。ただし、これと1つ前の等相当温位線から解析した寒冷前線との整合を持って、地上の前線を描いている。つまり、実際にはこの図で書いた程寒冷前線は長くない、と見ている。21:00の時点で-6℃の等温線は関東地方のみを外す状態で、9:00時点でも同様の状態であることから、完全な雪が降るかは怪しく、みぞれが降る可能性が高いと考える。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
南岸低気圧の寒冷前線を湿潤域と乾燥域の境界に解析する。すると、先の850 hPaとの整合性も考えて東経130°線程度までが寒冷前線と考えている(地上天気図に描いた前線はこれまでの考えを反映して描いている)。また、日本海のJPCZ周辺でも湿潤域となっており、-30℃以下の等温線も重なることから該当地域では強い対流による雪が強く降ると見られる。
300 hPa(等高度線・等風速線)
トラフが通過するが、昨日と比べて浅くなった。このトラフが通過すれば次のトラフまでは期間がありそうで、しばらくは安定した冬型の天気になるだろう。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!