西日本から雨、次第に東日本の太平洋沿岸へ広がる。北日本は雪。
地上(等圧線・前12時間降水量)
北海道へ向かう低気圧に沿って雪と雨の境がある。日本海と太平洋をそれぞれ低気圧が進むことで、内陸部では下降気流により晴れるが、沿岸部では雨や雪となる。気圧配置としては西高東低にはならず、季節風はほとんど吹いていない。
850 hPa(等相当温位線・風)
北海道の低気圧の寒冷前線が、後面に相当温位285 K以下の寒冷乾燥空気を携える。低気圧の通過に伴って寒気を日本にもたらす。太平洋の南岸低気圧の東側では相対的に相当温位が高い領域が北に凸となっている。ここで湿った空気がもたらされ、北からの寒気と合わさると、明日の関東地方の雪予報につながる。
850 hPa(等温線)&700 hPa(鉛直p速度)
平地で雪となる目安の-6℃の等温線は、寒冷前線と対応する。明日以降、このラインが関東地方まで南下し、南岸低気圧の湿った空気と合わさることで雪になる予報がでている。
700 hPa(湿数)&500 hPa(等温線)
広い範囲、特に北緯30度付近で湿潤域が広がる。大陸の高気圧の縁にあたる領域と、太平洋に点在する低気圧の上昇気流により、広い範囲で湿った空気の上昇が起こったと考えられる。シベリアを中心に-48℃中心の寒気が流入している。-48℃は今季の500 hPaの寒気としては最も低温であることから、今季最強寒気、と報道されている。
300 hPa(等高度線・等風速線)
大陸では寒帯前線ジェットが大きく蛇行しており、次の深いトラフが通過したあとも狭い間隔でリッジ→トラフ→リッジと続いている。天気の移り変わりが短い周期が起こるため、雪が降ったりまた溶けたり、気温が上下しやすいため注意が必要。
本投稿は気象庁「数値予報天気図」を加工して作成しています。
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
予想への意見・反論・質問はぜひこちらから!